人気ブログランキング | 話題のタグを見る

固定された記事
☆当ブログはコメント承認制です☆

☆当ブログはコメント承認制です☆_f0119179_17071205.jpg当ブログはコメント承認制です。コメントいただいてから、確認して承認するまでに少々お時間をいただいておりますが、どうぞよろしくお願いします。他のサイトに誘導するアドレスが書かれたもの等、不適切と判断したコメントは承認を控えさせていただいております。ご了承ください。
尚、fc2の「Kyoto Comugi Cafe 」もご愛顧よろしくお願いいたします!!!      
モモ&こむぎ&モモ母

# by mmcmp | 2006-04-01 17:08 | Trackback | Comments(0)

ミモザの春

ミモザの春_f0119179_23290328.jpg北陸新幹線の敦賀延伸で大阪・京都からサンダーバードで金沢に行けなくなって不便に。1日1便でも直通便残してくれたら良いのに、関西から金沢行く人減るんじゃない? 小浜から京都の地下ルートは辺野古基地みたいに延々工事だけ続けるんじゃないかとナベテル弁護士。京都新聞の社説でも延伸計画の問題点が指摘されてた(ルート案も載ってた)けど、そもそも京都の地下を通す予定だと知らない人が殆どだし。
さて、祝日はまた寒くなる様ですが、週末は春の陽気。一条戻り橋の河津桜が今、満開で、大勢の人が写真撮ってました。一昨年、昨年とミモザのドライフラワーを買って、すっかりミモザ好きになったモモ母、今年は鉢植えを買ってみようと思ってあちこち見ました。昨年植物園マルシェでミモザのスワッグを買った時に生花を買うならある程度の大きさのものを買わないと十分な花が咲かないと教えてもらってたので、予算2000円で探したんですが、その値段だと花のついてないのしかなくて、見事な花を咲かせたものは3980円。うーん、苔玉やラベンダーを枯らしたから、また枯らしたら3980円は高いよね・・と思いきれず。別の店のひょろっとした3000円で妥協すべきか? と迷っていたら、週末出かけた大丸の1階にあるお花屋さん「フローリストフジタ」で切り花のミモザを880円で売ってました。近所で見かけた1000円のミモザの花束より花の量が断然多い。こぼれる様な花の付き具合がなミモザの春_f0119179_01345309.jpgかなか綺麗だったので、今年はこれにしました。暫く花瓶に入れて玄関に飾ったら、スワッグにしてドライフラワーにしようと思います。近所で見かける背の高いミモザも花をつけ始めていて、春の訪れを感じます。とは言え、植木鉢でリボべジしている青梗菜も最近次々と菜の花を咲かせていて、葉っぱをもっと食べたいモモ母としてはちょっと残念。賀茂川の桜も今年は早そうです。

# by mmcmp | 2024-03-18 23:55 | 京都でお買い物 | Comments(0)

これ、すっごいハマりました★

これ、すっごいハマりました★_f0119179_19375456.jpg3月10日は東京大空襲(1945年)の日。150分で10万人の市民が亡くなったそうですが、その2日後、官僚御用達のレストランで提供された豪華な食事の絵 が残されています。描いた武井武雄は「帝国ホテルも大東亜会館もこの半分もなし」と東洋軒の豪華さに驚いた様です。
さて、一度行きたいと思ってた川端二条の「マニーナ」さんを先週末に初訪問しました。ミシュラン掲載のイタリアン「チェンチ」のグロサリー店。イートインもありますが、オンラインショップの実店舗的な感じ。パスタ用の「アマトリチャーナソース」(1980円)と「蓮根入りボロネーゼリゾット」(1980円)も買ったんですが、冷凍だったのでそのまま冷凍庫へ。暫くキープする予定です。なので、「メレンゲスティック アマゾンカカオ」しかまだ食べてないけど、これがすっごいハマりました。カカオニブが入ったスティック状のメレンゲなんですが、軽やかな食感にすっきり後に残らない甘さ、カカオの苦みが絶妙で、ちょっとクセになる美味しさです。棚にディスプレイされてるのは贈答用パッケージに入ったもので、確か800円だったと思いますが、お徳用は倍の量(50g)が入って1000円というので、自分用だから当然お徳用を購入。一気になくなりそうなのを我慢してます。割れやすいので、冬から春の店頭販売のみらしいけど、バレンタイン、ホワイトデー期間中は特別にオンライン販売
これ、すっごいハマりました★_f0119179_20044130.jpgある様です。グラノーラプレーングラノーラカカオチャイサブレとのセット販売になる様ですが、気になる方はお試し下さい。来月ロームシアターに行く予定なので、まだあったら是非追加購入したいと思っています。
★manina
左京区難波町
070-3883-2007
11時~19時
月・火休

# by mmcmp | 2024-03-14 20:07 | 京都でお買い物 | Comments(0)

ミュルミュール 小川通の店は木曜と土曜

ミュルミュール 小川通の店は木曜と土曜_f0119179_16195071.jpg東日本大震災から13年。今年も「ウェルシュコーギーがきた」を閲覧しに行きました。震災前日の最後の記事には今も新たなコメントが書き込まれている様です。こーちゃんの為に新しいカメラを買ったいっしさん。震災直後に子犬を抱えて逃げる姿が目撃されていたそうです。至らない所はあったけど、当時の政府は少なくても真摯に対応してたよねと改めて思う。少なくとも被災地で「Let It Be」を歌うほど無神経ではなかった。「レット・イット・ビー」は「そのままにしておけ」という意味で、実際そのままだし。
さて、「ガトー・ド・ミエル」のすぐ近くにある「ミュルミュール」を初訪問。ミエルさんは毎週金曜ですが、ミュルミュールの小川通の店は毎週木曜と土曜が営業日。北白川の店は毎月1度金曜のみの営業で、今月は22日の予定だそう。観光地から離れた目立たない場所で看板もさりげない小川通の店ですが、「天然生活」等で紹介されてファンも多い人気店です。「タルト・タタン」(550円)が看板商品なので買ってみたけど、元々さほど好きじゃないので味見程度で気が住みました。ダントツで気に入ったのが「ケークシフォンバニラ」(280円)。とにかくふわふわでまさにシフォン!きめ細かくとにかく味も口当たりも素晴らしい。今まで食べたシフォンケーキの中で一番好きかも。「ケークプディング渋皮栗」(360円)もカスタード生地と栗の渋皮煮が良い感じ。栗の渋皮煮は栗らしさがあって、最近お気に入りの「菓歩菓歩」さんよりこちらの方が好みです。プリンは「マチキチ」さんの絶品100円プリンを食べて来たから、他店のものは高くて最近買う気がしないんですが、こちらはちょっと大きめで手値段も頃だったので「プディング」(280円)も買ってみました。良い物を使って作られてる感じはしたけど、あのマチキチさんの味に慣れてるとちょっと物足りないかな。でも食欲をなくしたヒメちゃんがマチキチさんのプリンはよく食べたと聞いてたので、試しにむぎちゃんにあげてみたら食べました!これはすごい嬉しい。食にムラがあるむぎちゃん、まさかの時はこちらのプリンがあるぞと思うだけで心強いです。シフォンケーキは今度行ったらまミュルミュール 小川通の店は木曜と土曜_f0119179_16202418.jpgとめ買いしたいと思います。
★le murmure
小川通寺之内下ル挽木町
11時30分~17時(売り切れ次第終了)
日~水、金休

# by mmcmp | 2024-03-13 16:25 | 京都でお買い物 | Comments(0)

上賀茂神社の境内でグリーンティーを飲む★

上賀茂神社の境内でグリーンティーを飲む★_f0119179_18290776.jpg母の話でもうひとつ思い出したこと、昔は平等院は自由に境内を行き来出来たそうです。当時通った小学校は平等院の南に今もある様ですが、母が住んでた家は宇治橋通商店街の「中村藤吉本店」の近くにあって、子供の足では結構遠かったんでしょう、ある時ガマンできなくなって平等院の境内の草むらでおしっこをしたことがあると言ってました。戦争の足音が聞こえていた頃とは言え、のどかな時代だなと思います。世界遺産登録されて大勢の外国人観光客が訪れる現在とは隔世の感がありますね。
さて、今年初めて上賀茂神社を訪れて、社務所の脇にある「煎」でホットの「グリーンティー」(500円)を飲みました。アイスは飲んだことあるけど、ホットは初めて。お店の人から甘いと言われたことがあって今まで躊躇ってました。飲んでみるとアイスと同じく許容範囲です。ホットの方が甘さは感じやすいものの、水が良いからでしょうか、嫌な感じはしません。イートインスペースの傍には紅梅が咲いて、春が近いことを感じさせます。もう次に来る時はアイスの方が良いかも知れません。休日はイートイン席にお客さんが何組もおられることありますが、平日はのんびり過ごせます。通りを挟んだ所にある憩いの庭もゆっくり本が読めるお気に入りスポットで、上賀茂神社は今も境内の参拝が自由なのが有難いです。手づくり市をはじめ、様々なイベントに使われて、地元民にも身近な存在。周辺には旧家も点在していて、エリア散策も楽しい。ちなみに母が「暗い大上賀茂神社の境内でグリーンティーを飲む★_f0119179_12544337.jpgきな家より狭くても明るい家が良い」と言ってたのを思い出したのは、「和を以て物語をなす」で瑞雲庵を訪れ、2階に上がった時でした。2階は伝統的な日本家屋らしい佇まいでしたが、昼でも薄暗く、夜は相当暗いだろうと感じ、母が言うのもわかるなと思ったのでした。
★神山湧水珈琲 煎
北区上賀茂本山
075-781-0011
10時~16時

# by mmcmp | 2024-03-09 13:01 | 京都のカフェ | Trackback | Comments(0)

あれこれと思い返してみる・・・

あれこれと思い返してみる・・・_f0119179_01100991.jpg某ラジオでお世話になってる桑原征平さんの「戦争トラウマ」シリーズの記事。有料記事で途中までしか読めないけど、動画は見れます。「初めて人を殺す」を思い出させる父親の戦争体験が、本人も家族にもダメージを与えたという証言です。
そしてコロラド先生のハルビンで大成功した母方の一家がこの先満州はまずくなると関東軍幹部から教えてもらって日中戦争前に引き上げて来たという話も気になります。つまり征平さんの父が徴兵される前に満州の金持ちはヤバいと知っていた。そして彼らが引き揚げ始めた頃に何も知らない貧しい農民達が「満蒙開拓団」として移住を始めたと。満蒙開拓団は郡や村単位で大規模移住したものの戦況悪化で凌辱、集団自決、餓死や病死の惨劇、多くの中国残留孤児を生んだ訳で、その過酷な状況を綴ったものを読んだこともありましたが、それらを体験したのは庶民だけ、上位層は戦争前に財産を不動産に換える猶予があり、徴兵・動員とも無関係だったというのはコロラド先生のXで初めて知って、驚きました。コロラド先生の親族は両家とも誰一人戦争には行ってない、更に母方は物資に困った話も聞いてないと。京都駅前に戦災孤児が溢れてたとか、芋のつるで飢えをしのいだ話を聞いてたけど、それらと無縁な人達もいたんですね。まぁ震災があっても岸田さんや麻生さんの一家が避難所暮らしはしないだろうし、福島原発事故後に家族を海外避難させた東電幹部や政治家がいたという話もあるから、昔も今も同じなんでしょう。で、思い出すのが、母方のこと。母は事情があって大阪の両親と離れて宇治の叔母一家と暮らしたんですが、一家は茶問屋で満州にも店を出して盛大な商売をしてたそうです。でも、戦時中は祖父母(モモ母の曽祖父母)も叔父も満州でなく宇治にいたんですよね。そう言えば、母方に戦死した人は誰もいないです(父方も近い親族に戦死した人はいないけど、兵隊には行ってたらしい)。昔、母が「大きな暗い家より狭くても明るい今の家の方が良い」と言ってましたが、8人家族で狭いと感じなかったということは宇治はかなり広い家だったんでしょう。それとディレクターTさんがお稲荷さんは「居なる」に通じるから動かしてはいけないと言ってた話を母にした時に「確かに宇治が没落したのは庭にあったお稲荷さんを移動させてからだ」と言ってました。庭にお稲荷さんを祀る家ってそんなにあるでしょうか?今、思うと満州での商売でかなり成功し、ヤバくなる前に引き揚げたんじゃないだろうか。コロラド先生の母方は「戦前から犬を飼ってた、戦後も洋犬を飼ってた」 そうです。宇治でも犬を飼ってたし、没落したと言ってたし、かなり共通項が多いです。母は小学6年で終戦を迎えたから大局的な見方が出来る年齢ではなかったけど、もっとそういうことも聞いておけば良かったと思います。聞ける人は聞いておくことをおススメします。

# by mmcmp | 2024-03-06 23:33 | 雑感 | Trackback | Comments(0)