![]() 巽橋のすぐ横、新橋のたもとにある甘味処「ぎをん小森」には、休日ともなると行列ができていました。ジモティが普段使いをにするには価格設定が高いんですが、それだけの価値はあるので、観光で訪れた人にはおススメです。というのも、ここは元お茶屋だった建物。所々に照明が置かれたほの暗い廊下やすだれ越しに見える柳など、情緒満点です。こ ![]() ★ぎおん 小森 祇園新橋元吉町 075-561-0504 11時~21時(日祝~20時) 水休 http://www.giwon-komori.com/index.html ▲
by mmcmp
| 2008-07-31 01:32
| 京都のカフェ
|
Comments(0)
![]() カミナリが苦手なワンちゃんが多いようですね。ものかげに隠れて出てこなかったり、飼い主さんの膝の上でブルブル震えてるという話をよくききます。その点、モモは平気。雨女で散歩中に激しい雷雨に襲われた経験があるから慣れたんでしょうか、今日も玄関のドアを開けたら、モモも畳の上からドアの外を眺めていました。時折、聞こえる雷鳴にも動じる様子はありません。そういえば、モモの震える姿って見たことないですね。以前、獣医さんの待合室で震えてる小型犬を見て、犬ってこんな風に震えるのかと思ったことがありました。雨が降っても濡れるわけではないし、雷も遠くで鳴る分には関係ないと思っているのかも知れません。実際、すぐそばで鳴る何気ない音、自分のおならの音は相変わらずビックリするし、水に触れるのも苦手です。数日前、鴨川の飛び石脇の浅瀬にモモを入れたら、水深2センチくらいだと平気だったのに、5センチくらいの所に一歩足を踏み入れた瞬間、明らかにビックリした顔をしました。勿論、すぐに浅い方に逆戻り。その頃、川の中央の水かさの多い所では、ゴールデンがお風呂に入るようにじっとつかっておりました・・・。 ▲
by mmcmp
| 2008-07-29 01:53
| モモ
|
Comments(0)
![]() ところで「宝泉堂」は本店と、本店から少し東に歩いた住宅街にある「茶寮宝泉」、京都駅新幹線駅構内にある「宝泉JR新幹線京都駅店」の3つの店舗があるんですが、商品ラインナップが微妙に違って、「ひんやりあず ![]() ★宝泉堂本店 下鴨膳部町 075-781-1051 9時~17時30分 日・祝休 http://www.housendo.com/index.html ▲
by mmcmp
| 2008-07-28 02:54
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 気になるバターは既に塗ってあります。サラダに使われている野菜は、無農薬や減農薬の店で入手されてますし、決して漂白剤につけたりしていません。こいうことって、どこの店でも聞けるわけではないんですが、こちらの奥さんなら教えてもらえるかな?と思って以前尋ねたことがありました。ちなみに ![]() ★フランジパニ 室町鞍馬口下る tel 075-411-2245 10時~19時 日休 ▲
by mmcmp
| 2008-07-27 02:06
| 京都のカフェ
|
Comments(0)
![]() 初日に行って品揃えを見ると、「生チョコレートペースト」やモノドンの「生おろしわさび」など、我が家に常備しておきたいものが結構揃ってました。「ムソー」のノンカップ麺山菜そばも補充できてラッキー。余分なカップを省いた即席めんで、どんぶりに熱湯を注いでフタをして3分で食べられるから、時間のない時に便利。国産の小麦粉とそば粉を使用した山菜そばが一番好きで、わかめときざみねぎをたっぶり入れて食べてます。店は生鮮 ![]() ★ファーマーズ新町店 小山初音町 075-493-2781 10時~21時 無休 ▲
by mmcmp
| 2008-07-25 03:26
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() さて、今年はまだ一度しか買ってないけど、我が家は父もモモ母もスイカが大好き。勿論、モモも大好きです。流しのところでカットしていると、目ざとくみつけて近づいて、オスワリ。父がスイカを切っていた時もください光線を出しながら、オスワリして待ってたんですが、もらえないので、今度はテーブルのそばでオスワリして、父が食べている真っ赤なスイカをじ~っとみつめておりました。スイカは水分が多いし、利尿作用もあるので、いつもモモにも種を取って少しだけあげています。ください光線を出し続けた甲斐あって、この日も最後には少し食べさせてもらったモモでした。 ▲
by mmcmp
| 2008-07-24 02:49
| モモ
|
Comments(0)
![]() この柚子カステラ、小麦粉を使わず発芽玄米粉を使っていて、もっちりした食感が魅力。開封した時からとても良い香りがしてたんですが、食べると柚子の香りが口に広がって、なかなか上品な仕上がり。なんかイメージとしては、非常に「京都らしい」商品なんですよね。お使いものに重宝しそうです。なのに東京に行った時しか入手できないのが残念。今後も関西での販売予定はないようです。でも、もうすぐオンラインシヨツプでお取り寄せできるようになるとか。1500円はちょっと高いけど、その値打ちはあります! ★Jyoan菊乃井 東京駅改札内「グランスタ」 03-3211-9711 8時~22時(休日~21時) http://www.kikunoi.jp/ ▲
by mmcmp
| 2008-07-23 01:30
| 東京でお買い物
|
Comments(4)
![]() 持ち帰ったスコーンは、そのまま何もつけずにいただきました。「ノリズ」さんのものは味がしっかりしているから、それだけで十分いただけます。お店では生クリームとジャムを添えて。以前はバターもつけておられたのですが、業務用バターは相変わらず品薄が続いているうえに、残すお客さんが多いので、スコーンにバターがたっぶり使われていることもあって、生クリームとジャムだけにしたのだそうです。 ![]() ★ノリズ ティーハウス 左京区北白川別当町 tel 075-712-5018 9時~19時 火休 ▲
by mmcmp
| 2008-07-22 02:26
| 京都のカフェ
|
Comments(0)
![]() でも、今度の手土産は観劇の場所に持参する予定だったので、できるだけかさばらないようにしたい。なので、「いちじくキャラメルのパウンドケーキ」だけをホールで持っていくことにしました。渡すのは少し先だったのですが、結構日持ちがするようだし、作って数日した方が味がなじむというので、買って帰りました。が、いつも常温保存している「いちじくキャラメル」だけど、日があるためか「お持ちになる日まで冷蔵庫で保管してくださいね」と言われて、ちょっと困りました。我が家の冷蔵 ![]() ★hana 高野竹屋町 tel 075-723-7515 11時~18時30分 日・第1月休 http://kyoto-hana.boo.jp/ ▲
by mmcmp
| 2008-07-21 02:08
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 9時過ぎに行ってみると店はまだ閉まってて、あれ?と思いましたが、奥のカフェはちゃんと開いてました。モーニングはベーコンエッグ、オムレツ、ベーグルの3種類。ベーコンエッグとオムレツのパンはトーストかクロワッサンかを選べます。お値段はいずれも600円。モモ母はベーコンエッグをトーストとアイスコーヒーでオーダー。お客さんもまだまばらで、ソファ席で寛ぎながら朝食をいただきました。先週の「IYEMON SALON KYOTO」といい、「よーじや」といい、朝が狙い目です。「スマート」や「イノダ」のような老 ![]() ★よーじやカフェ三条店 三条通麩屋町東北角 tel 075-221-4501 9時~21時 無休 http://www.yojiya.co.jp/ ▲
by mmcmp
| 2008-07-20 01:16
| 京都のカフェ
|
Comments(0)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 モモ こむぎ(むぎこ) 京都のカフェ 京都でお買い物 京都でごはんたべ 東京のカフェ 東京でお買い物 東京でごはんたべ よその犬 よその猫 観劇・鑑賞 京都・東京以外の店 追憶の店・風景 いただきもの おうちごはん 雑感 カフェ読書 宅配・お取り寄せ 田中亮一 未分類 タグ
京都(1889)
グルメ(957) カフェ(861) 犬(582) ペット(548) 洋菓子(412) コーギー(339) 東京(283) パン(281) 町家(195) 健康(165) 和菓子(124) 小説(123) 文庫本(112) ミックス(98) 保護犬(83) 手づくり市(70) 女性作家(69) 惣菜(65) 演劇(61) お気に入りブログ
お気に入り
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||