![]() 「京都のカフェ」では、厳密にはカフェとは言えないかも知れないけれど、「好日居」さんが今年のベスト1。友人の家を訪れたような懐かしさ、美味しいお茶と手作りのお菓子で出迎えてくださるオーナーさん。「みち乃くせんべい」や「くるみクッキー」など東北のお菓子の奥深さを知ったのも、こちらでした。そして何より季節の演出が素敵。真冬、早春、春爛漫の頃と今後も再訪が楽しみです。 「京都でお買い物」は、今年はやっぱり「ワンドロップ」さん。単にオーガニック野菜というだけでなく、ひもトウガラシ、まこもだけ、山伏茸などなど今まで食べたことのない珍しい野菜を今年はなんとたくさんいただいたことでしょうか。こうした野菜たちはその旬を過ぎると、途端に店頭から消えてゆくんですね。夏に頻繁に買ったオクラや万願寺とうがらし。よそのスーパーでは売られてるけど、「ワンドロップ」では見かけなくなりました。野菜のこと ![]() 「京都でごはんたべ」で印象的だったのは「木乃婦」さん。京料理の伝統を守りながらも新しさを感じるお料理が見事でした。3代目のご主人は若くて、まだまだ発展途上だと思うので、これからもさらに腕を上げられるのではないかと期待しています。当ブログにお越しいただいた皆様、今年もおつきあいいただきまして、本当に有難うございました。どうぞ良いお年をお迎え下さい。 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-31 01:23
| 雑感
|
Comments(2)
![]() 暫くして前に置かれたおそばを見てビックリ。大根おろしがてんこ盛りです。これはモモ母好み!蕎麦のゆで具合も好みだし、噂のかき揚げも美味しい。大好きな七味をかけて大満足で食べていたら、奥さんが何かを置かれました。あれ、蕎麦湯は既に置かれているし、と思ったら、「大根を ![]() ★そば鶴 紫竹西桃ノ本町 075-495-1015 11時30分~21時 火休 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-30 00:30
| 京都でごはんたべ
|
Comments(0)
![]() 手づくり市の話題は後日することにして、今回は土曜のお散歩でのことを。土曜は北山の住宅街をうろついたのですが、あるお宅のガレージの奥にゴールデンが座っていました。いつもモモに吠えまくる犬です。この日もモモをみつけると立ち上がってこちらへ走って来たんですが、門が開いていて、なんと通りまでやってきちゃいました。よく見たら、留め金がはずれたようで、リードをひきずりながらモモの方へ。モモも応戦するわけですが、そのうちどちらかが興奮し始めて本気モードになったら大変。昔、モモの太ももを噛んだのがゴールデンだったこともあって、慌ててモモを抱き上げました。でも、しつこいゴールデンは何度も飛びつきながら着いて来て、なかなか諦めてくれません。そのうち広い通りまで出てしまい、この子が迷子になってもいけないし、困ったなぁと思っていたら、近くの店の前に人が何人かいて、ゴールデンはそちらに興味を示した模様。このスキにと慌てて通りを渡ったら、漸くついてこなくなってホッとしました。外で犬を飼ってる皆さん、犬が勝手に外に出ないよう、くれぐれもよろしくお願いします! ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-29 01:38
| モモ
|
Comments(0)
![]() 1品ずつ運ばれてきて、時間をかけていただいているせいか、お肉は使われてないのに、すごいお腹が膨れてきました。丁寧に料理してあると、穀物と野菜だけでこんなに満足感が得られるんですね。聖護院大根の揚げ ![]() ★京・上賀茂 萬川 12時~14時30分 17時~24時 木休 http://www.mankawa.jp/index.html ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-28 00:28
| 京都でごはんたべ
|
Comments(0)
![]() チヂミは久々に定番の「すじチヂミ」をオーダー。甘辛く煮たすじ肉の味が活かされていて、タレをつけなくても十分美味しい。タレをつけるとアクセントになって、また美味しい。「キリンの大根焼」というのも初チャレンジ。大根煮(見た目はふろふき大根よりおでんの大根みたい)を鉄皿で焼いたもの ![]() ★キリンキリン(季りん) 紫竹下本町 075-492-3570 17時~1時 第3火休 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-27 01:33
| 京都でごはんたべ
|
Comments(0)
![]() あまりに久しぶりだったので、あれも食べたい、これも食べてみたいで決めるのに時間がかかってしまいましたが、肉のうまみとタレが絶妙の「水餃子のゴマだれ」、プリプリのエビを口に入れただけで幸せな気分になる「大海老のチリソース」、今回は「かに肉とチンゲン菜のミルク煮」というのも初めて頼んでみました。中華のホワイトソースって、独特の深みがあって良いですよね。チンゲン菜の食感がちょうど良くてとってもヘルシー。で、「やきめし」も食べ終わっておしまいにするつもりだったんですが、大好きな「あんかけ焼きそば」を食べずに帰れなくて追加オーダー。やっぱり頼んで良かった☆それ ![]() ★華祥 左京区田中門前町 075-723-5185 11時~14時30分 17時~0時 水休 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-26 01:08
| 京都でごはんたべ
|
Comments(0)
![]() 買ったのは大好きな「シロモト」のもの。我が家では子供の頃から近所の「イシズミ」で買ってるので、浮気するのは異例のこと。それだけ「シロモト」が魅力的というわけです。父も一口食べて「美味しい!すごく美味しいわ」と言ってました。上質な生クリームとやわらかなスポンジはさすがです。でも、「イシズミ」を見捨てる?のもしのびないので、小さなケーキを1つ買って食べ比べてみました。すると洗練された「シロモト」に比べスポンジは無骨だし、生クリームも断然「シロモト」が美味しいんですが、「イシズミ」 ![]() ★ナチュール シロモト 京田辺市山手東 0774-65-2635 ★イシズミ洋菓子店 小山西玄以町 075-491-2613 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-25 02:10
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() いや、入ってその様変わりように驚きました。昔は下宿の学生とかが週刊誌を読みながら晩ごはん食べてるような、どこにでもある街の定食屋風情だったんですが、カップルだのグループだのと若い女性客が多いこと。よく行列が出来てるので流行ってるのは知ってましたが、9時をまわっても満 ![]() ★はせがわ 北区小山下内河原町 075-491-8835 11時15分~22時 月休 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-24 00:42
| 京都でごはんたべ
|
Comments(0)
![]() まず初日に訪れたのは一乗寺のお蕎麦屋さん「塩釜」。編集プランナーHさんおススメの店で、前から一度行きたいと思っておりました。ものすごい量と聞いていたけど、実際に運ばれてくるとやっぱり圧巻!玄蕎麦のみを使用した自家製粉の手打ちそばは、やや細めでコシがあり、大量でも意外とすんなり完食しました。注文したのは「天麩羅せいろ」1100円。天麩羅もなかなか美味しく、この値段は安い方だと思います。ただし難点?がひ ![]() ★蕎麦切塩釜 左京区一乗寺西閉川原町 075-721-2966 11時30分~16時 18時~21時 月・第3火休(祝日の場合は翌日休) ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-23 02:44
| 京都でごはんたべ
|
Comments(0)
![]() このストッカー、フードが湿気るのを防ぐ密閉ブタが結構すぐれもので、フタの真ん中のつまみをつまむとフタが開き、つまみを放すとキュッと閉まる仕組み。これがこのフードストッカーを買おうと思った決め手でした。透明容器でフードの減り具合もすぐわかるというのもウリ。とは言え、送られて来た時のラベルのデザインが結構キレイで、模様代わりに残しているので、今のところ隙間からしかフードの減り具合はわかりません。このストッカー2つと今までの小袋3つにフードがたっぷり入っています。これでモモは食いっぱぐれることなく、安心して年が越せそうです。 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2008-12-22 00:58
| モモ
|
Comments(0)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 モモ こむぎ(むぎこ) 京都のカフェ 京都でお買い物 京都でごはんたべ 東京のカフェ 東京でお買い物 東京でごはんたべ よその犬 よその猫 観劇・鑑賞 京都・東京以外の店 追憶の店・風景 いただきもの おうちごはん 雑感 カフェ読書 宅配・お取り寄せ 田中亮一 未分類 タグ
京都(1793)
グルメ(938) カフェ(807) 犬(563) ペット(537) 洋菓子(399) コーギー(339) パン(277) 東京(269) 町家(190) 健康(160) 和菓子(120) 小説(106) ミックス(98) 文庫本(98) 保護犬(71) 手づくり市(70) 惣菜(65) 女性作家(63) 演劇(55) お気に入りブログ
お気に入り
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||