![]() この日は「山椒風味 豚そぼろ」と「根菜みそ」の2種類で、かなり迷ったんですが「豚そぼろ」にしてみました。豚ミンチをカラメルと醤油で煮からめたそぼろをあっさりした白がゆに混ぜていただくと、朝から食欲がわいてきます。ほうじ茶は温かいのと冷たいのが選べ、おかゆが温かいので冷たい方をお願いしました。いくつかの種類の中から以前は1つだったのが、今は ![]() ★カフェノイナー 上賀茂今井河原町 075-711-7077 10時~23時 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-31 02:51
| 京都のカフェ
|
Comments(2)
![]() 今回の品揃えは意外とシンプル。マドレーヌなどの焼き菓子もありましたが、メインは「メープルロール」に「プレーンシフォン」という定番商品。お店のサイトを見て興味を持っていた「マロンロール」はなかったので、「シロモト」さんの中で一番好きな「メープルロール」を買いました。ショーケースに並んでいるのを久しぶりに見ると街でよく見かけるロールケーキに比べて ![]() ★パティスリー ナチュール シロモト 京田辺市山手東 0774-65-2635 10時~19時30分 火休 http://www.n-shiromoto.com/ ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-29 02:35
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 第4日曜の上賀茂神社まで待てない時には8日の因幡薬師の手づくり市や12日の妙蓮寺のフリマまで買いに行くこともあります。「みずほ製菓」さんは15日の知恩寺は勿論、21日の弘法さんや25日の天神さんにも出店 ![]() ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-28 00:54
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() モモ母はお酒は飲めないけど、ラムやブランデーの味は嫌いじゃないんで ![]() ★ドゥーブルセット http://www.kyoto-choko.com/index.html ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-27 04:33
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 同じブースをシェアしておられたのが「タンゴ・ドゥ・シャノアール」さん。見るからに美味しそうな「バームシュニッテン」とこの時期らしい「パンプキンパイ」を買ってみました。「バームシュニッテン」はいわば四角いバームクーヘ ![]() ★遊菓里 http://www7a.biglobe.ne.jp/~kapomu/ ★絵本なお菓子sai http://yaplog.jp/ehon-na-okashi/ ★Tango de Chat Noir http://www.geocities.jp/tango_de_noir/index.html# ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-26 01:20
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 植物園前ではかぼちゃカービングが行われていて、完成したジャック・オ・ランタンや売り物のでっかいかぼちゃがたくさん並べられていました。日没後はライトアップもされるようです。屋台村ではパン屋お菓子、スマートボールなどのおもちゃが販売されたり、仮装写真を撮る店も。そんな中で、カボチャがゴロゴロ置かれた辺りにモモをつないで写真を撮ったんですが、モモはじっとしてなくて出来はいまいち。向かい側のビルの階段にもジャック・オ・ランタンが並んでいたので、そちらに移動して再度チャレンジ。でも ![]() http://www.kitayama-halloween.com/ ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-25 01:48
| モモ
|
Comments(0)
![]() 写真はお馴染みの「フランジパニ」で撮ったものですが、「フランジパニ」で印象に残るのは中沢けいの「楽隊のうさぎ」。写真に撮った大崎善生の「ドイツイエロー、もくはある広場の記憶」は寧ろ堀川の「ソングバードコーヒー」がしっくりきました。この店で読んだのは、4編のうち本のタイトルにもなっている「ドイツイエロー」。中央線沿線の下宿でドイツイエローというグッピー飼育に夢中になり、やがて私の元から姿を消してしまった男性。彼の部屋に残された空の水槽とたったひとつ水の入った水槽の中を泳ぐグッピー。モダンなインテリア雑貨のショールームを併設した「ソングバードコーヒー」は小説に描かれた世界とは異なるんだけど、共に学生だった頃の空気を感じてしまいました。 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-24 01:44
| 雑感
|
Comments(0)
![]() 壁や窓に向かって作られたカウンター席のお客さんは誰もが本を読んでいる様子。BGMのギターの音色に重なって背後から聞こえてくるお湯の沸く音が心地よく、それだけ秋が深まったのだと実感しました。静かなのでお店の方との会話も自然と小声になります。談笑には不向きだけど、一人にはとても快適。温かいカフェオレとスコーンをいただきながら、久しぶりに読む岩波文庫の独特の世界を味わいました。帰りにはお店オリジナルのブックカバーをいただきました。全部で3種類あるんだそうで、次回に残り1つを頂くのが楽しみです。店を出て歩きながら「京都にもここ数年は本当に良い ![]() ★月と六ペンス 二条通高倉西入る 090-9058-8976 12時~20時(LO) 日・月一回不定休 http://www.tsukitorokupensu.net/index.html ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-23 01:28
| 京都のカフェ
|
Comments(0)
![]() ほかに卵やひらたけなども買ったんですが、ちょっとビックリしたのが舞茸。こんなデカイ舞茸って初めて見ました。物珍しくて一番にカゴに入れまし ![]() ★ONE DROP 小山初音町 075-493-5612 10時30分~18時30分 日・祝日の月休 http://onedrop-vege.jugem.jp/ ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-22 02:51
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 夕方だったため「チョコベーグル」は売り切れていたけれど、大好きな「粒あんベーグル」(160円)はありました。もうひとつは黒糖ベーグルと迷ったんですが、「シナモンレーズンベーグル」(160円)にしてみました。そして「バニラシフォンケーキ」(150円)も。前にも書いた気がするけど、モモ母はシナモンとレーズンの組み合わせが得意ではなくて、なんでシナモン入れるかなぁ・・・・と残念に思うんですが、こちらのものはシナモンの香りはそれほど強くなくて、軽いアクセントになってモモ母にも食べやすい。生地は相 ![]() ★komugi 田中大久保町 075-702-1791 10時~19時 水・第2・4木休 ■
[PR]
▲
by mmcmp
| 2009-10-21 01:41
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 モモ こむぎ(むぎこ) 京都のカフェ 京都でお買い物 京都でごはんたべ 東京のカフェ 東京でお買い物 東京でごはんたべ よその犬 よその猫 観劇・鑑賞 京都・東京以外の店 追憶の店・風景 いただきもの おうちごはん 雑感 カフェ読書 宅配・お取り寄せ 田中亮一 未分類 タグ
京都(1793)
グルメ(938) カフェ(807) 犬(563) ペット(537) 洋菓子(399) コーギー(339) パン(277) 東京(269) 町家(190) 健康(160) 和菓子(120) 小説(106) ミックス(98) 文庫本(98) 保護犬(71) 手づくり市(70) 惣菜(65) 女性作家(63) 演劇(55) お気に入りブログ
お気に入り
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
画像一覧
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||