![]() 棚から食器を出す間も待ちきれなくて騒がしいモモをオスワリさせ、フードを容器に入れてやるんですが、カリカリのドッグフードと違ってねっとりしていて、スプーンについたものも残さず入れてやろうとすると、少々時間がかかる。見れば昨夜は大粒のヨダレを2回も畳にこぼしてました・・・。昔、何かの本で、食事の「待て」はあまり長いとイジワルになるので、早めに許可を出してあげてとか何とか書いてあるのを読んだ気がします。決してイジワルしてるつもりはないんですが、入りきるのがどうも待ちきれないようで、今晩は迅速を心がけたいと思います。 ▲
by mmcmp
| 2011-08-31 17:24
| モモ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() なんて思っていたら、日曜に近所のショッピングセンターで店員さんがシチリアで手積みされた有機レモンを使ったケンコーオーガニックフーズの「有機レモン果汁」を並べてるではありませんかっ!250ミリリットルで298円は安い。今まで香料入りしか置いてなかったのに、どういう風の吹き回しでしょうか?だって、この店、よく見ると遺伝子組み換え不分別の低価格商品も売ってるんです。大型店って、ほんと幅広い客層に対応してるんだな・・と改めて思うモモ母でした。 ▲
by mmcmp
| 2011-08-30 00:48
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() モモ母が知らなかっただけかも知れませんが、「ワンドロップ」が出来た頃って、有機野菜を扱う店といえば「ヘルプ」以外はちょっと宗教っぽいようなニオイのする自然食の店が多く、少々違和感を感じるところがほとんどだったように思います。それが今やカフェでも販売する店が増えているし、マルシェ ![]() ★ONE DROP 小山初音町 075-493-5612 日・祝日の月休 http://onedrop-vege.jugem.jp/ ▲
by mmcmp
| 2011-08-29 01:15
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 程なくして運ばれてきたアイスティにモモ母、釘付けになりました。底に泡の入ったグラスに注がれた紅茶の何と美しいこと・・・。見事な水色の中に浮かぶ氷。グラスの中にひとつの小宇宙ができていました。シフォンケーキは優しく美味しさが口に広がり、もううっとり。ガトーショコラは単独で食べるならもう少しチョコの強さが出たものが好きですが、そういうのだと多分この量は食べられない。この量にはこの味が丁度良いようです。そして特筆すべきはマドレーヌ。今まで食べた中で一番好き。勿論、美味しいマドレーヌはほかにもたくさんあります。でも味が濃厚すぎて、くどいものが多い。フランス菓子としてのマドレーヌはそういうもんだと思ってましたが、こちらのものは穏やか ![]() ★kotori cafe 御幸町御池上る 7時30分~19時 水休 http://ameblo.jp/kotori--cafe/ ▲
by mmcmp
| 2011-08-28 02:37
| 京都のカフェ
|
Trackback
|
Comments(7)
![]() これが予想以上にモモ母好みの味!熱ごはんに乗せて食べると、ごま油の香りが食欲をそそって、クセになるおいしさ。辛子明太子のルーツとも言われているそうですが、薬味が入って辛子明太子とはまた違う味わい。あんまり辛いのは苦手だけど、適度な辛さだし、量が加減できるから少しずつ乗せてるうちに、どんどんいけちゃいます。たまらず数日後に再訪問。お店の方によると、ヤンニョンというのは醤油ベースのタレで、そうめんの ![]() ★キムチ おか家 小山下内河原町 075-495-3155 11時~19時 月休 http://www.kimuchi-okaya.com/index.html ▲
by mmcmp
| 2011-08-27 00:51
| 京都でお買い物
|
Comments(2)
![]() 定食も興味あるものの食事は済ませていたので、「誠ブレンド」(400円)の深煎りを。毎度のことながら、このクオリティを400円で飲めるのがスゴイ。材料費が高騰したにもかかわらず、価格改定の予定はないそうです。暫くすると日本茶とあられも出してもらったし、相変わらず良心的。お値段同様、雰囲気もずっと変わらずにいて欲しいものです。悪戦苦闘中の本 ![]() ★CAFE昼行燈 紫野下門前町 075-204-8816 11時~16時30分 土日休 ▲
by mmcmp
| 2011-08-26 01:32
| 京都のカフェ
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() かと思うと、玄関のドアを開けても出ようとしないことも。トイレに行きたいワケではなかったようです。その場合は間違いなく水のみボウルが空になっています。お水が欲しかったんですね。入れてやると喜んで一気飲みします。昼間に降りて行った時も同様にやって来て要求顔をすることがあり、この時も部屋に父がいるにもかかわらず、水のみボウルが空になっています。一方、モモ母が昼間降りて行ってもまるでお構いなしの時もあります。それは父が何かを食べている時。横にお座りして、満面の笑顔で父をみつめています。「そんな顔しても、くれはらへんよ!」と釘を刺す。これはモモに言うだけでなく、父に余計なものはやらないで、という意味でもあります。 ▲
by mmcmp
| 2011-08-25 00:56
| モモ
|
Comments(0)
![]() カフェにはたいてい読みたい本持参で入り、この日も読まないといけない本があったにもかかわらず、本棚の雑誌をチェック。気になった2冊を手に席に戻って読み始めると、「男の隠れ家増刊~遺しておきたい古典喫茶」に荻窪「邪宗門」が、「dancyu~心躍るパン」に鷹ヶ峰「クロア」が載っていました。カフェに置かれた雑誌って、その店の個性が出ますが、大好きな「フランジパニ」で、大好きな店の奥さん達の写真を見ると、しかも渋めの全国誌に出ておられるのを見ると、なんだか妙に嬉しくなりました。「クロア」は「わざわざ買いたい、どうしても食べたい」パンとして京都で唯一登場してました。大半の雑誌はPMを出すと思うけど、dancyuさん、やりますね。「古典喫茶」は行ってみたい店がいっぱい。「邪宗門」の ![]() ★フランジパニ 室町通鞍馬口下る 075-411-2245 10時~18時 日休 ▲
by mmcmp
| 2011-08-24 02:22
| 京都のカフェ
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 京の六地蔵巡りは800年以上続くひとつ伝統行事だそうですが、そのひとつの鞍馬口地蔵はモモとの散歩で何度も前を通るものの上善寺には入ったことがなかったので、23日に行ってみました。こちらも前夜には六斎念仏が行われ、露店が並ぶそうです。でも、今日は露 ![]() ▲
by mmcmp
| 2011-08-23 22:25
| 雑感
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() ブースにあったチラシを見ると、フルーツショップというより毎朝集荷した野菜と果物の生産者直売所のようです。でもこの日のメインはやはり桃やブドウ、梨などのフルーツ。いちじくは無農薬と低農薬があって、無農薬は皮ごと食べられると書かれていました。ただ少々お高めだったので、まぁ皮は食べなくて良いから低農薬のいちじく(480円)と同じく低農薬の丹波の ![]() ★べジフォレ http://ameblo.jp/vegefore/ ▲
by mmcmp
| 2011-08-22 02:02
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 モモ こむぎ(むぎこ) 京都のカフェ 京都でお買い物 京都でごはんたべ 東京のカフェ 東京でお買い物 東京でごはんたべ よその犬 よその猫 観劇・鑑賞 京都・東京以外の店 追憶の店・風景 いただきもの おうちごはん 雑感 カフェ読書 宅配・お取り寄せ 田中亮一 未分類 タグ
京都(1889)
グルメ(957) カフェ(861) 犬(582) ペット(548) 洋菓子(412) コーギー(339) 東京(283) パン(281) 町家(195) 健康(165) 和菓子(124) 小説(123) 文庫本(112) ミックス(98) 保護犬(83) 手づくり市(70) 女性作家(69) 惣菜(65) 演劇(61) お気に入りブログ
お気に入り
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||