![]() 息子の嫁は申し分ないけれど亡き妻が恋しかったり、世間から置いていかれたような寂しさを憶えたり、病に倒れた友人の姿にわが身の年齢を自覚したり、世代的に共感を覚える人も多いはず。そんな読者にラストでエールを贈っているのも素敵です。でも、権力闘争のどちらに尽くかで明暗を分けた金井など、在職中疎遠になっていた人と久しぶりに再会するとひどく落ちぶれて年齢以上に老いていたりして、こんな風な感慨に浸れるのは、やっぱり清左衛門が出世して生活に余裕があるからだよねとも思う。「たそがれ清兵衛」とは違うワケです。「三屋清左衛門残日録」って藤沢作品の中でも完成度が高いと読みながら思っていたんですが、よく考えたら藤沢周平の作品を読むとたいていそう思うんですよね。 ▲
by mmcmp
| 2013-06-30 10:50
| カフェ読書
|
Comments(0)
![]() 今回もさくらちゃんのお母さんに火曜の夜と水曜朝のお散歩からごはん、室温管理までお世話になりました。夜のお散歩はさくらちゃんのお母さんがむぎこのリードを、さくらちゃんのお父さんがさくらちゃんのリードを持って、一緒にお散歩して下さったそう。さくらちゃんがお姉さんぶりを発揮してくれたようで、途中で何度もむぎこが立ち止まったそうですが、その様子を見たさくらちゃんがむぎこに近寄って顔を近づけ、何やらコミュニケーションすると、また歩き出すんだそう。さくらちゃん、優しくしてくれて有難う☆そんなワケでお散歩は楽しくしていたようですが、ごはんは食べず。水が減っていたら足して欲しいとお願いしておいたけど、減った様子なしで、今回も水曜午後にモモ母が帰ったら、すぐにペチャペチャと音を立てて飲み始めました。うーん、火曜の朝の散歩の後で水を飲んだのを確認してから出かけたけど、24時間以上飲まなかったようです。そういえば、出かける前の朝の散歩の時もいつもみたいに尻尾ブンブンさせなかったんですよね・・・。なでても得意のお手をしなかったし、テンション低かったんです。なんかわかるのかな。 ▲
by mmcmp
| 2013-06-29 23:17
| こむぎ(むぎこ)
|
Comments(2)
![]() 降りたのは学生時代に「夢の遊民社」の芝居を観て以来かも知れない「駒場東大前」。西口からすぐに、その店「ルルソール」はありました。青山の「フロリレージュ」で使われていると口コミされてたので、そこそこのパンだろうとは思ってましたが、美味しそうなパンがたくさん並んでいてテンション上がります。帰りの新幹線で「フガス5フロマージュ」(420円)をちょっと味見しようとつまんだら、やめられなくなって全部食べてしまいました。チャバタ生地にブルーチーズ、パルミジャーノ、グリエール、モッツァレラ、エメンタールの5種類のチーズを包んだもの。チーズを使ったパンはどこの店にもよくあるけど、そういうのとは深みが違うワンランク上の逸品。高いから一瞬迷ったけど、買って良かった。「プロヴァンス」(190円)はピスタチオ、アンチョビ、コショウとハーブの複雑な味がワイン好きに好まれそう。「アールグレイショコラ」(200円)もバランスが良くて上質。帰ってからネットを見ると、オーナーはフランスのメゾンカイザーなどで修行されたとのこと。偶然みつけて ![]() ★Le Ressort 東京都目黒区駒場 03-3467- 1172 9時~19時 月・火休 ▲
by mmcmp
| 2013-06-28 23:55
| 東京でお買い物
|
Comments(2)
![]() 東京に来ると野菜が食べたくなるモモ母はまず「青菜」を。にんにくで炒めた青梗菜がたっぷり食べられました。しっかり食べたいので「炒米粉」も。干しえびや椎茸、豚肉などが入った焼きビーフン。もやしやニンジンなどの野菜はシャキッとしてこれぞビーフンという感じで満足しました。名前は憶えてないんですが、イカとセロリ、木耳の炒め物も塩気の感じがとってもモモ母好み。イカもプリプリで美味しさが引き出されて好印象。席についてからお散歩を頼んでいたさくらちゃんのお母さんにむぎこや留守宅の様子を ![]() ★新台北 東京都世田谷区北沢 03-3485-1626 17時~翌2時 (土日祝11時30分~) ▲
by mmcmp
| 2013-06-27 11:03
| 東京でごはんたべ
|
Comments(0)
![]() 平日はこれまでの作品の中から当日のお客さんのリクエストで演目を決める平日リクエストのコーナーがあって、この日はあんこ玉を食べてきなこがついた手をウエットティッシュで拭かせようとする初回公演からのネタ「ヌレチャン5」。いかにも甘そうなあんこ玉を大量に食べる山口さんが大変そうだなと思ったんですが、それ以上に大変そうだったのが大森ヒロシ。大森さんのブログのコメントに「いつも以上に体はってますね」と書かれていて、どんなネタなのかと思ってましたが・・・17年前のネタを50前にしてやってるとのことで、千秋楽まで体調に気をつけて頑張って欲しいです。飯盒を双眼鏡入れや枕にする「キャリーキャンプキャンプ」、鯛や太刀魚、とびうお、鉄砲魚のお魚軍団の「ムーンライトマスク」、能見さん演じる田村にぞっこんの「愛の戦士小日向くん」も面白かった。あ、「赤羽と赤羽橋くらい違う」という東京ローカルな台詞に、うーん・・・わからん・・と悔しかった京都人モモ母でした。 ▲
by mmcmp
| 2013-06-26 18:40
| 観劇・鑑賞
|
Comments(0)
![]() モモ母は生野菜にドレッシング代わりにかけて食べています。ドレッシングと違って脂を使ってないから、さっぱりしているし、唐辛子のピリ辛とゴマの ![]() ★キムチ おか家 小山下内河原町 075-495-3155 11時~19時 月休 http://www.kimuchi-okaya.com/index.html ▲
by mmcmp
| 2013-06-24 22:35
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() お散歩で出会う人に愛想をしては可愛がってもらうむぎこですが、元保護犬だと話すと「お前、しあわせやなぁ」「ええとこに来て良かったなぁ」とよく言われます。確かに「はびねす」さんにレスキューしてもらえて良かったし、鴨川はお散歩にピッタリの環境だし、皆さんに可愛がってもらえるし、狭いながらもごはんと寝場所は確保されてるから、ひとまず良かったねとは思います。でも、こむぎが本当に幸せになるのは、モモのように住み慣れた家で旅立つ時ではないかと思うのです。モモを飼い始めた時、拾い食いや交通事故など飼い主の不注意で死なせることなく10歳以上にしてやりたいと思っていました。こむぎはそれに加えて、最期まで飼い続けることがモモ母の命題です。モモを飼い始めた頃より父もモモ母も年を取ったので、10年後どんな状況になっているか、不安な要素はモモの頃より増えているんですが、それでも、住み慣れた預かりさん宅からうちに来た当初の怯えを思うと、もう二度と飼い主が代わってはいけない。そして出来れば旅立つ時も病院ではなく、モモのようにいつもの場所で、傍にいて安心させてやりたい。その時まで楽しい出来事をたくさん重ねていきたいと思うのです。 ▲
by mmcmp
| 2013-06-22 23:59
| こむぎ(むぎこ)
|
Comments(0)
![]() 同様にお米って魚沼産だったり、秋田県産だったりするのに、発芽玄米は国内産米使用と表示されたものがほとんど。大手Fの発芽玄米は北海道産だそうですが、ラベルには国内産と書いてあったと思います。なるほど発芽玄米は加工食品だから原産地表示の義務はないんでしょう。でも、義務はなくても表示したって良いじゃないと思うワケです。原発事故以降、国産という表示は安心というより寧ろ意図的に曖昧にしているようで不誠実な気がします。特に魚と米は気になる。玄米は白米より放射性物質の濃度が高いという人もいれば、いや、玄米はデトックス効果があるから良いんだという人もいて、モモ母はどっちが正しいかよくわかりません。現時点ではわからないので、原産地表示をして誠意を見せてくれるメーカーさんのものを買いたいわけです。モモ母が愛用しているのは「コダマ」の九州産特別栽培コシヒカリ10割の発芽玄米「元気米」。産地が明確な上に節減対象農薬の使用を慣行栽培の2分の1以下にし、化学肥料は使ってない特別栽培米なのが嬉しい。この発芽玄米、「ヘルプ」や「ファーマーズ」くらいしか扱ってないのが残念です。 ▲
by mmcmp
| 2013-06-21 22:32
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() メニューを見て、「バナナタルト」にひかれ、ホットコーヒーと一緒に注文しようとしたら残念なが売り切れ。ほかのお菓子もほとんどなかったので、飲み物だけにしようとホットもやめてアイスのカフェオレ(550円)をお願いすることにしました。入口の看板のところにごはんセットとサンドセットが売り切れたと書かれていたし、この時間は空いていたけど、それまで結構にぎわっていたようです。山野草や多肉植物の販売を行っている「樹々丸」さん。確か前に来た時に植物の写真は撮らないでとのことだったので、写さないようにしたんですが、店内 ![]() ★樹々丸 今出川小川東入 075-432-8607 11時30分~19時(日祝~18時)月たまに日休 http://www.jujumaru.com/ ▲
by mmcmp
| 2013-06-19 00:03
| 京都のカフェ
|
Comments(0)
![]() モモとお散歩をしながら、モモは幸せ?それとも不幸せ?と思うことがありました。ご近所さんに可愛がってもらって幸せだけど、旅行やドライブに連れて行くこともなく狭い家で暮らしていたし、決して快適ではないよね・・と申し訳なく思っていました。むぎこにしてやっていることをモモにもしてやれば良かったと思うこともあります。でも、今、モモは幸福な犬だったんだなと思います。大震災のような怖い目に遭うこともなく、その後の余震におびえ続けることも、原発事故で飼い主と離れることもなく、飼い主が代わることもなく、一生を終えました。じゃれて歯を当てるモモに「モモちゃんは噛む犬か?噛む犬は保健所行きやで」と何度か言ったことがあるんですが、こむぎにはそんな冗談は口が裂けても言えません。最近ペットショップで滅多にコーギーを見なくなったけれど、繁殖コーギー達の多くは、ひょっとしたらモモの親は処分されたりしたんじゃないだろうか?保健所がどういうところか一生知ることがなかったモモ。あんた、能天気に暮らせて良かったね。 ▲
by mmcmp
| 2013-06-17 23:46
| モモ
|
Comments(0)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 モモ こむぎ(むぎこ) 京都のカフェ 京都でお買い物 京都でごはんたべ 東京のカフェ 東京でお買い物 東京でごはんたべ よその犬 よその猫 観劇・鑑賞 京都・東京以外の店 追憶の店・風景 いただきもの おうちごはん 雑感 カフェ読書 宅配・お取り寄せ 田中亮一 未分類 タグ
京都(1889)
グルメ(957) カフェ(861) 犬(582) ペット(548) 洋菓子(412) コーギー(339) 東京(283) パン(281) 町家(195) 健康(165) 和菓子(124) 小説(123) 文庫本(112) ミックス(98) 保護犬(83) 手づくり市(70) 女性作家(69) 惣菜(65) 演劇(61) お気に入りブログ
お気に入り
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||