![]() 伊勢丹のリニューアルは、ここもより一層外国人や観光客ターゲットにシフトしたなという印象。先日テレビで今は城崎など有名な観光地は外国人旅行者で一杯で宿が取れないから日本人のバスツアーは日帰り弾丸ツアーか知名度の低い温泉地の宿に泊まるミステリーツアーが人気だそうで、日本の庶民は外国人のおこぼれで我慢しろという感じ(ちなみに日本人の海外旅行も減った様子)。通天閣傍の刃物店では包丁の名産地・関の包丁が外国人に人気らしいのですが、5万円の包丁を普段使い出来る日本人が、今、どれだけいるでしょうか。森永さんが「転落と格差の30年」というように日本人がどんどん貧乏になる中、資本力のある所は伊勢丹以外にも観光客にシフトして価格帯を上げる傾向。豊中みたいに500円で ![]() ★菓子のTASHINAMI 烏丸通塩小路下ルジェイアール京都伊勢丹 B1F 075-352-1111 10時~19時30分 http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/ ▲
by mmcmp
| 2019-02-18 15:53
| 京都のカフェ
|
Comments(0)
![]() さて、東京では今回もモモ母定番のお土産を買って帰りました。下北沢では本多劇場で観劇後、茶沢通りの「KOZU」へ。6月も店の前を通ったけど、「シェかつ乃」のロールケーキを買ってたからスルーしたので、久々の「KOZU」さんです。大好きなオレンジパウンドをはじめバナナパウンドやフルーツパウンドを。ふんわりやわらかな生地に香り高い果実が入ってるのが魅力です。シモキタから小田急で新宿に出て、メトロ食堂街の「墨會」でチョコレートパンやちっちゃなバゲット、以前頂いて美味しかったパイナップルココナツパンを。レストラン併設のパン売り場は満員だったので、売店の方で購入しました。そして東京駅の大丸では「鈴波」で味醂粕漬を。留守中こむぎのお世話などをお願いした方たちへのお土産には ![]() ★patisserie KOZU http://ameblo.jp/patisseriekozu/ ★墨繪 http://www.suminoe.in/ ★鈴波 http://www.suzunami.co.jp/index.html ▲
by mmcmp
| 2018-09-29 23:57
| 東京でお買い物
|
Comments(0)
![]() 京都駅地下ポルタの東エリアが3月20日のリニューアルに向けて工事中で、「グランディール」や「タツヒトサトイ」などが出店すると事務所のS君から聞いていたけど、地下鉄の改札を出たら、成城石井から北がすべて工事中だったので、ビックリ。「ジュピター」や「イノダコーヒ」は残るものの、「京樽」が1月で閉店していたなんて・・・。東京に行く時やJRを使って他府県に取材に行く時なんかによくおにぎりを買っていたので、なんかショック。ちりめん山椒やかやくごはんのおにぎり、結構気に入ってたのに。東京といえば長年通い続けた「あほんだらすけ」も今年がラストらしいし、変化の年だなぁと痛感しています。「グランディール」はモモ母は ![]() http://www.miyama-milk-studio.com/menu.html ▲
by mmcmp
| 2018-02-25 19:05
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 今回は太巻きとしのだのセットにしようかなと迷いつつ、きゅうり巻きが好きなもので、前回と同じ「お新香・しのだ」を。税込972円ということは昨年より値上がりした模様。包装紙目当てだから新幹線の中では食べずに京都まで持ち帰って食べました。谷内六郎の挿絵が昭和を感じさせます。いなり寿司を食べたら、シャキッとした食感のものが入っていて、どうやら蓮根みたい。関東では蓮根がいなり寿司に入ってるのが当たり前なんでしょうか?京都では入ってた ![]() ★神田志乃多寿司 大丸東京店 東京都千代田区丸の内 10時~21時(土日~20時) http://www.kanda-shinodasushi.co.jp/frame.htm ▲
by mmcmp
| 2018-01-16 01:55
| 東京でお買い物
|
Comments(0)
![]() さて、東京駅ではいつも大丸で鈴波やプリンを買って帰るんですが、今回は更に必ず買いたいものがありました。natsunoさんのブログで教えてもらった「志乃多寿司」。「マッターホーン」や「こけし屋」と同じ鈴木信太郎の絵の包装紙を使っているそうで、神田だし、買いに行きたかったのに、火曜は定休日。今回もダメか・・と思ったら、大丸に出店してるみたい。それなら新幹線に乗る直前に入手出来て有難い。本店は注文を聞いてから詰めて下さる様ですが、大丸は黄色い寿司折が山積みされてて、とっても可愛い。今まで気づきませんでした。買ったのは、しのだにかっぱ巻きやお ![]() ★神田志乃多寿司 大丸東京店 東京都千代田区丸の内 大丸東京店 B1 10時~21時(土日~20時) http://www.kanda-shinodasushi.co.jp/frame.htm ▲
by mmcmp
| 2017-06-28 03:13
| 東京でお買い物
|
Comments(0)
![]() とは言え、同じ売り場で買ったDロールが全然ダメだったから、ちょっと疑いながら開封してみました。あら、見た目はかなり端正で、丁寧に作られた感じ。期待できそうな印象です。食べてみると甘すぎず、適度なしっとり感。モモ母は小さく切って食べてみて、もっと食べたくなったら美味しいバームクーヘンだと思っていて、これは更に追加カットして食べたくなりました。先日、京都の某店で直火焼きバウムというのを食べたんですが、小さいのに甘すぎて途中で嫌になり、違いは歴然。播州の平飼い地鶏の有精卵を使っているそうで、「私は日本中のすべてのおいしい卵を知っているわけではありません。この卵は祖母の家で過ごした夏休みの思い出とつながっている“おいしい卵”のルーツとも言える特別な存在だからです」と小山シェフはリー ![]() http://www.es-koyama.com/eskoyama/assorted_n_collabo_gift/006.html ▲
by mmcmp
| 2016-03-21 23:47
|
Comments(4)
![]() その名の通り塩味の細長いパイで、白ごま、黒ごま、チーズがトッピングされています。軽い食感は、これぞパイという完成度の高さ。さくらちゃんママからは「サクサクというやさしい感触とバターの風味を楽しませていただきました」とメールが届きました。かなりの量のごまがくっついてますが、口に広がるごまの香ばしさの具合が丁度良いし、チーズもやみつきになる美味しさ。さすが河田シェフという感じ。但し、バターと塩を大量に使ったリッチな仕上がりなので、カロリーや塩分が気になる。こんな風にたまに食べるのが ![]() ★オーボンヴュータン日本橋高島屋店 10時~20時 ▲
by mmcmp
| 2015-06-16 00:13
| 東京でお買い物
|
Comments(0)
![]() むぎこの世話のお礼にお持ちして、その後、お散歩中に偶然さくらちゃん達に逢ったんですが、「あのクッキー、滅茶苦茶美味しいですね~」と大絶賛。娘さんは缶も可愛いと気に入って、写真に撮っていたとか。「見た目が似たクッキーはよくあるけど、あのレベルは東京ならでは、京都にはあそこまでのは多分ないよね」とさくらちゃんのお母さん。確かに素朴な手づくり系は別カテゴリとして、パテイシェが作るクッキーで、また食べたいと強烈に恋しくなるものって京都にそんなにないかも。そりゃ河田シェフはフランス菓子の日本での草分け的存在だし、そこまで到達できる人は少ないのかな。でも、さくらちゃんのお母さんもすごい!と同意してくれたモモ母が一番好きなピスタチオのコルネをアップで撮って見たけど、確かに見た目はほかにもありそうにしか見えない。うまく伝えられなくてスミマセン。どんなに ![]() ★オーボンヴュータン日本橋 高島屋店 10時~20時 http://www.cakepia.info/shop/recommendation/au_bon_vieux_temps/ ▲
by mmcmp
| 2013-07-02 23:42
| 東京でお買い物
|
Comments(4)
![]() 「きみプリン」は代沢店で何度かチャレンジしたけどいつも売り切れていて、今回初めて購入。新幹線の中で食べてみました。卵の白身部分を使わず黄身部分だけで作られた黄身(きみ)プリン。添えられた説明には「生クリームを使わずスッキリした味わいに仕上げましたとのこと。モモ母の印象 ![]() ★シェかつ乃 銀座松屋店 東京都中央区銀座 03-3567-1211 10時~20時 無休 http://www.chezkatsuno.rexw.jp/index.html ▲
by mmcmp
| 2012-12-21 19:08
| 東京でお買い物
|
Comments(0)
![]() 大好きな「アンブルノア」が買いたいと思っていたのに、残念ながら見当たらず(モモ母、看板商品の「アイアシュッケ」より断然アンブルノアの方が絶品だと思う)、生菓子1種と焼き菓子2種を買ってみました。生菓子は名前がうろ覚えで、お店のサイトにも出てないのできちんとお伝えできないけれど、洋酒がアクセントになって洗練された大人のチョコケーキと言う感じ。「kotori cafe」にはまって以来、この手の生菓子はかなり甘く感じるモモ母なので、二度にわけてじっくり堪能しました。焼菓子の「フロランタン」はアーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオが贅沢に味わえます。お店 ![]() http://www.wbolero.com/index.html ▲
by mmcmp
| 2012-09-20 13:34
| 京都でお買い物
|
Comments(2)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 モモ こむぎ(むぎこ) 京都のカフェ 京都でお買い物 京都でごはんたべ 東京のカフェ 東京でお買い物 東京でごはんたべ よその犬 よその猫 観劇・鑑賞 京都・東京以外の店 追憶の店・風景 いただきもの おうちごはん 雑感 カフェ読書 宅配・お取り寄せ 田中亮一 未分類 タグ
京都(1889)
グルメ(957) カフェ(861) 犬(582) ペット(548) 洋菓子(412) コーギー(339) 東京(283) パン(281) 町家(195) 健康(165) 小説(124) 和菓子(124) 文庫本(113) ミックス(98) 保護犬(83) 手づくり市(70) 女性作家(70) 惣菜(65) 演劇(61) お気に入りブログ
お気に入り
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||