![]() 他にも京都産の壬生菜100円、ブロッコリー150円、柿2つ150円(B品を1つオマケしてもらいました)と農産物がお得。S君が買った万願寺唐辛子もたっぷり入って1袋100円、モモ母も買えば良かったなぁ。クイズに答えて来月発売される京都・水尾産のゆずを使った伊藤園「Vivit’s 京ゆず MIX SODA」の試供品も頂きました。葉牡丹やパンジーなど花の苗や鉢植えも安くて500円のポ ![]() http://norin.kyoto.jp/ ▲
by mmcmp
| 2018-11-26 23:57
| 京都でお買い物
|
Comments(2)
![]() さて、火曜は雨が降ったり曇ったりの中、新大宮のスーパー「かみとも」でお買い物。時々見かける桂高校のきゅうりが久々にあったので、買うことにしました。京都府立桂高校には園芸ビジネス科があって、生徒が育てた野菜が売られています。きゅうりはミニサイズの姫きゅうり。先に黄色い花がついているものもあって、いかにも採れたてな感じ。この日は7本入って100円でした。ラベルに「桂高校産」と書いてあるのが微笑ましい。小さく柔らかいので、もろきゅうにすると良いんでしょうけど、もろみがないので、サラダに入れたり、市販のキムチの中に入れたりして頂きました。高校のサイトをみると、きゅうりは水耕栽培しているようです。れき耕栽培かもですが、イマイチ違いがよくわかりません。いずれにしても土を使わない栽培方法だそうで。余談ですが、新大宮商店街の今宮通りを少し北に上がった所、昔「タニヤマ」があった所にスペシャルマーケット「グリーンスマイル」というオーガニック専門のスーパーが出来るようです。只今、工事中。ちょっと楽しみです。 http://kamitomo.net/ ▲
by mmcmp
| 2018-05-09 02:39
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() シンプルで洗練された店内はほぼ満席。窓側の2人席に座って、数量限定ということで前日予約しておいた「20種類の野菜プレート」(1100円)を。だし巻きに枝豆や玉ねぎ、ハムが入っていたり、ポテトサラダにコーンがトッピングされていたり、スライスした大根にたくあんやだしジュレがかかっていたり、ひとつひとつに手間がかかっていて、見た目も華やか。左上に長くそびえているのは山芋の天ぷら。カレー塩がかかってエスニックな仕上がり。鶏肉も使われてたけど、名前の通り、ほぼ野菜だけでいろんな料理が楽しめて、お腹一杯になりました。「萩原珈琲」の豆を使った珈琲が450円で飲めたのも嬉しかった。バナナたっぷり2本分というバナナジュース(650円)や美味しそうな「赤い果実のバフェ」(780円)も魅力的でした。遠出というほど ![]() ★nest . 大津市比叡平 077-576-5034 12時~17時 不定休 https://www.facebook.com/nest.0712/ ▲
by mmcmp
| 2018-04-30 23:44
| 京都・東京以外の店
|
Comments(0)
![]() さて、人参といえば先日イオン京都桂川に行った時に「宗田だしにんじんドレッシング」を買ってみました。同じイオン系列でも北大路の光洋では見かけないドレッシングで心惹かれました。飽きないように通常2種類のドレッシングを使うことにしていて、今は塩ポン酢とオリーブオイル、胡椒で作るドレッシングにハマってるワケですが、もう一つをこのにんじんドレッシングにしてみました。いやぁ、衝動買いして正解でした。これ、レストランのサラダにかかってる人参ドレッシングみたいで、かなり美味しいです。土佐清水元気プロジェクトの製造で化学調味料不使用、宗田節からとった出汁と人参、玉ねぎ、米酢、砂糖、植物精油脂、柚子果汁、食塩、寒天、昆布が使われています。爽やかな酸味が心地よく、手作り感がするのが良いんですよね。レタスや胡瓜にかけて頂いています。おだしドレッシングよりこちらの方が値段も手頃だし、オススメです。 http://tosashimizu-genkipro.com/ ▲
by mmcmp
| 2018-03-01 22:42
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 他には森田農園さんの大根が50円値引きで100円になっていたので紅芯大根を1つ。どれも100円だと、また大きいつづらの様にデカイのを選んでしまう。中が紅いので、薄くスライスしてサラダに乗せると、華やかな印象に。ものすごく食べごたえがあって、まだ半分近く残っています。これで100円はお得でした。そして滋賀県産のピーナッツ(300円)を。S君は鹿肉の串カツやうどんなどを買ってましたが、関西風のうどんはお ![]() http://nishijin-marche.com/ ▲
by mmcmp
| 2017-02-16 01:41
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() すごく立派なブロッコリーに心惹かれつつ380円もしたので、土曜は250円の茎ブロッコリーにしたけど、今週水曜にも前を通ったらブロッコリーが280円になってたので即、購入。大きいから半分だけ茹で、残り半分は金曜に茹でました。全て減農薬という訳には行きませんが、一般的なスーパーとさほど値段が変わらなければ、出来るだけ減農薬や農薬不使用を選びたい。「東京五輪選手村、国産食品ダメ?」という朝日新聞の記事にある様に国内で安全と思われている食品も世界基準には適応していないのが現状。各国選手は自国から野菜を持って来るという声まであるそうです。開催国日本ではエンゲル係数が2年前から激増していて、2016年は1987年並みだったとか。食のレジャー化が原因と日経はとんちんかんな ![]() ★食彩市場 上京区上御霊前町 075-366-3139 8時~17時くらい 水・土のみ営業 http://shoku-sai.blogspot.jp/ ▲
by mmcmp
| 2017-01-28 23:52
| 京都でお買い物
|
Comments(2)
![]() 出来るだけナチュラルなもの、なるべく農薬や化学肥料に頼らずに栽培された産直野菜を販売している「ワンドロップ」さん。最近は週に一度くらいのペースですが、買い出しに行っています。移転されてから暫くご無沙汰していた間に品揃えが随分豊富になりました。前もお米や穀類などは置いておられたけど、「うね乃」のだしや「モノドン」のわさび等、小さな「ヘルプ」みたいなラインナップ。佛光寺の方がオススメして下った「かつお味噌節」まで並んでいてビックリ。何と「クロア」湯ごね食パンを見かけたこともありました。そういえばクロアのパンに使われてる野菜はワンドロップのものでしたっけ。クロアでも扱ってる「ウイークエンダーズ」の珈琲もワンドロップに置いてあるし、京都で良いものを提供している人達がつながってる様子が、品揃えから垣間見えます。そして「成城石井」で買っていたまんてんのごまドレッシングも発見。モモ母が好きなお店、欲しいものをこんなに揃えた店に ![]() ★やおやONEDROP 北区小山初音町 493-5612 10時30分~19時 日休 http://www.onedrop-vege.net/index.html ※23日は臨時休業されます。 ▲
by mmcmp
| 2016-11-20 23:46
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 「ワンドロップ」でも売ってました。こちらは「サラノバレタス 奈良県」で検索すると真っ先に出てくる「山浦農園」のもの。どうやら奈良県の宇陀郡の農家グループが生産に取り組んでいる様です。基本は水耕栽培の品種らしいですが、奈良では土耕栽培とのこと。量の点ではカナートの方がたっ ![]() http://www.salanova.jp/wps/portal/SalanovaJP/ ▲
by mmcmp
| 2016-09-02 23:53
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() 開店当初はよく通っていた「ワンドロップ」。他府県からも仕入れる様になり、移転しておしゃれな八百屋に変身して、雑誌などでも頻繁に取り上げられる様になったし、モモ母が応援しなくても良いかな、と最近は別の店で買う様になっていたんですが、やっぱり良いもの揃えてます。きゅうりは和歌山の「アギーズ農園」のもの。無農薬ではないけど、極力使わない工夫をされ ![]() ★やおやONEDROP 北区小山初音町 075-493-5612 10時30分~19時 日休 http://www.onedrop-vege.net/index.html ▲
by mmcmp
| 2016-08-25 16:42
| 京都でお買い物
|
Comments(0)
![]() さて、「乃し」があまりに良かったので、その後の食事との落差が激しいモモ母ですが、金曜は数ヶ月ぶりに美山から振り売りに来ているおじさんの野菜を買いに行きました。当初のお目当てはわかめ。でも万願寺唐辛子の詰め放題があったので、思わず挑戦。1袋200円です。久々にやったから前よりたくさん詰めるのがヘタになった気がするけど、帰宅して数えてみたら23個入れてました。前の日に100円の伏見唐辛子を買おうか迷ってたのをやめて正解でした。そしてふと見るとはたけしめじが。「これ、どこ産?」と聞くと「美山産ですよ」とのこと。震災以降食べるのを控えてるものの、元々はきのこ好きなので、買うことに。ココナッツオイルで炒めて、塩コショウして頂きました。最近、ネットで「納豆の大豆は本当に『遺伝子組み換えでない』のか」や、「『国産農産物が安全』だと思っているのは日本人だけ!?」と言った記事を読み、きゅうりの残留農薬はEU基準値の100倍と知って、葉物野菜が乏しい昨今、きゅうりを大量に食べてるモモ母は焦りました。今後は美山のおじさんがEM農法で作ってるきゅうりをなるべく買おうと思います。遺伝子組み換え大豆の記事で「安心して食べたいなら、出来るだけ家庭料理をお食べください」という結論にも納得です。 ▲
by mmcmp
| 2016-07-26 23:32
| 京都でお買い物
|
Comments(2)
|
カレンダー
カテゴリ
全体 モモ こむぎ(むぎこ) 京都のカフェ 京都でお買い物 京都でごはんたべ 東京のカフェ 東京でお買い物 東京でごはんたべ よその犬 よその猫 観劇・鑑賞 京都・東京以外の店 追憶の店・風景 いただきもの おうちごはん 雑感 カフェ読書 宅配・お取り寄せ 田中亮一 未分類 タグ
京都(1889)
グルメ(957) カフェ(861) 犬(582) ペット(548) 洋菓子(412) コーギー(339) 東京(283) パン(281) 町家(195) 健康(165) 小説(124) 和菓子(124) 文庫本(113) ミックス(98) 保護犬(83) 手づくり市(70) 女性作家(70) 惣菜(65) 演劇(61) お気に入りブログ
お気に入り
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
検索
画像一覧
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 ライフログ
ブログパーツ
ファン
|
ファン申請 |
||